fc2ブログ

記事一覧

GWのあれこれ

今年のGWは緊急事態宣言下であったけど、1日~4日まで実家に帰省しました。


5月中旬に両親がリハビリ施設を退所することになり、ベッドや手すりの工事が入ることになったので家具の移動をする為に帰省することにしました。


父親がリハビリ施設に入所して1年半。
本来であれば半年しか入所出来ないところ、コロナの影響で今まで入所させてもらっていました。


母親も昨年秋に骨折をして父親と同じリハビリ施設に入所しています。


両親が家に帰りたいと言う事で条件付きで自宅に戻ることになりましたが
私達としてはケアハウスとかに入居してほしいって言うのが本音。


母親は昨年、転倒して2回も骨折したし認知症もある。
父親は歩行器がないと歩けない。
本人達は大丈夫って言うけど段差の多い家なので多分、無理だと思う。


転倒のリスクを考えたら施設に入居してもらうのが一番安心。


ケアマネジャー、施設のスタッフさん、親戚もみんな同じ事思っているのに、本人達はわかってないんだよな・・・


自宅に戻ったら大変なことになりそうで、姉の事も心配だし、今から憂鬱です。


家具移動の他に畑と庭の草が凄いことになっていると聞かされていたので(田舎なので無駄に土地がある)草刈りをやるつもりでいました。


実際に見た畑と庭は想像以上でした。


姉が休日の度に草むしりしてると言っていたけど、これでは一人で無理だわ。


丸2日間、草むしりと家具の移動片付けで腰は痛いし、めちゃくちゃ疲れました。




スポンサーリンク





実家での作業を終えて昨日、東京に戻って来ました。


今日はベランダの掃除をしました。


洗濯機置き場がベランダなので洗濯排水が排水口に流れていかず、排水溝に水が溜まり、土やごみでドロドロ状態。


しかも隣人の洗濯排水も流れ込んできて洗濯機の下も水浸し。


洗濯機の下に水が行かないようにタオルで壁を作っても駄目でしたね。


普段は排水口が隣人のところにあるので、排水溝とベランダだけ掃除ですが、今日は手を伸ばしてブラシで排水口まわりを触ってみると、、ゴミがたっぷり溜まってました。


とりあえず、自分の方だけゴミをかき集め掃除をしたら、水が流れていきました。




20210505140548bbc.jpg




20210505140550473.jpg



排水ホースを排水口に近づけても水が戻ってきてたので、ベランダが斜めになってるのかと思ってましたが、排水口の汚れが原因だったようです。



これで排水溝や洗濯機下の排水問題が解決してくれるといいんだけど・・・


あと排水口にゴミがいかないように対策をしなくては、何かいい方法あるかな・・・





ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加してます。


にほんブログ村


人気ブログランキング

関連記事

プロフィール

hana

Author:hana
一人暮らしの50代です。

アクセスカウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサーリンク